よくあるご質問

関西40代メンバー中心の登山ハイキングサークル TOMATOハイキングクラブのよくある質問ページ ビジュアル画像

よくある質問をまとめました。

登山・ハイキングの未経験者ですが 大丈夫でしょうか?

当ハイキングクラブは、初級者・中級者向けハイキングクラブです。少しハードなコースの場合は、その旨をご案内いたします。当ハイキングクラブは、次のような方におすすめです。

40代中心の同世代で楽しく歩きたい方。

初級~中級レベルのハイキング・登山を楽しみたい方。​​

入会方法は?

まず最初に体験ハイクにご参加ください。(体験ハイクの参加は 無料。)

回までは「体験期間」として参加いただき、その後に正式に入会をするかをご検討いただくことにしています。会の雰囲気や運営などご理解のうえご入会いただければ幸いです。​まずスケジュールをご確認いただき、希望する体験ハイクを確認のうえ、お問合せページからお申し込みください。

会費などはありますか?

年会費1200円。イベントごとの参加費は不要。集合場所までの交通費は、各自負担。車遠征の場合は、参加者によりガソリン代等を分担。

体験ハイクに参加する際に必要な装備はありますか?

軽めのハイキングの場合でも登山道を歩くことになります。スニーカーなどの運動靴や動きやすい服装で参加ください。また水分補給として、1.L~2Lの水分をご持参ください。(詳細は参加時にご案内いたします。)

​ハイキングクラブでの禁止事項やルールはありますか?

登山・ハイキングで自然に親しみ、同世代の仲間で楽しく歩くことを目的に活動しています。そのため簡単な会のルールを定めています。

会のルールは、こちら。 
#CLICKで確認

①以下の行動・行為は、禁止といたします。

・ハイキング中は団体行動となるため、自分勝手な協調性のない行動
・他の参加者の迷惑となる行為
・他の同種のサークル・会への引き抜き行為
・参加申し込み後の無断の欠席

②上記に違反された場合、場合により退会または参加をお断りすることがあります。

③年にほとんどイベントに参加されない方は、年度更新時に参加をお断りすることがあります。

​④他の山岳会やサークルに所属している方は、入会をご遠慮いただいております。

体験ハイクの参加方法は?

体験ハイクは、HPのお問合せフォームからお申し込みください。

入会後の参加方法

入会後は、LINE等を通じて参加受付を行いたいと思います。イベントごとに参加受付の案内をして、参加者を募集します。

どこでスケジュールは確認できますか?

スケジュールは、HPのスケジュールから確認ができます。基本 日曜日が 定例活動日です。そのほかメンバーの希望により土曜や平日に臨時イベント。​月1-2回のイベント開催予定。

​GPSアプリについて

登山をする際に、道迷いによる遭難を防ぐために、ここ数年GPSの地図アプリが多く利用されるようになりました。参加の際には ぜひ山用のGPSアプリ(YAMAP・ヤマレコなど)の地図をダウンロードしてご参加ください。使われたことが無い方は 入会後にご案内いたします。

​初心者で登山・ハイキングのが全く分からないのですが。。

初心者に参考となるような、装備や服装についてはこちらのページをご覧ください。またまとめブログや動画リンクなどを案内させていただいたり、 「安全登山」に関する勉強会・情報交換の場を設けたいと思います。

関西 40代メンバー中心のハイキング・登山サークル「TOMATOハイキングクラブ」のロゴアイコン
関西 40代メンバー中心のハイキング・登山サークル
過去のイベントページへのリンク画像
目次 クリックできるよ!