2024-5-5(日)臨時イベント –  春の風と播磨アルプス

(2025-9-20 新しいHP制作時に 旧HPより転載)

​快晴のGWに 楽しい登山。

参加者5名。全員無事に完歩しました。​
GWに大満足の山登り。

5/5 急きょ登山企画として、播磨アルプスに行くことになりました。
GW やはり山へ行きたい。
久しぶりに登山らしい企画で播磨アルプスの縦走(高御座山)へ。

集合 :JR 曽根駅 9 :30
コースは、下記のとおり。

スタート地点 「JR曽根駅」
快晴です。岩尾根を歩くので、少し暑いかなと心配しつつスタート。

駅から小さいピークを越えていきます。
登るとすぐに街並みを見下ろすことができます。

2つほどピークを越えたところ。
反対側に目指すピークが見えます。無事に着くのでしょうか。。

縦走路からいったん鹿島神社へ下山。
登山した日は、5/5 。子供の日でした。

ネット情報では、昨年はこいのぼりが掲げられていました。
期待していきましたが、この日もありました。

子犬たちと鯉のぼり。
犬たちも何か願い事があるのでしょうか。

鯉のぼりは、親が子供の健やかな成長を願う いい風習ですね。
神社ということもあって、いろいろな子供のお願いごとが書いてありました。

4歳の女の子のお願いごと -「プリンセスになりたい」。
こういう願いは 叶うといい。

撫でだるま もありました。
また 千羽鶴がたくさん奉納されていました。


鹿島神社から、再び縦走コースへ復帰。
播磨アルプスの核心部分。

そこそこの傾斜の岩尾根。
青空の先の頂へ。

上から見下ろすと、ここの岩尾根。
やはり最高。

作戦会議をする4人。
たぶん雑談。

山頂でお昼をとる予定でしたが、
時間の都合で登山道脇で 昼食。

ポップコーン(Kさんが腕をふるいます)。

冷やし パイナップル&黄桃。
美味しかったです。


高御座山の山頂は 広く
たくさんの人でにぎわっていました。

山頂からの景色は素晴らしい。

個人的には山頂の岩に腰かけた時の風が本当に気持ちよかった。


下りも結構 傾斜が厳しいところがありました。
慎重に下山していきます。

途中 ヘリで救助される方がいらっしゃいました。
近郊の山でも保険に入っとかないといけないですね。

無事に下山。
田畑と住宅街を抜けて、JR曽根駅へ向かいます。

先ほどまでいた山頂をバックに写真。
いつも下山は あっという間です。


駅に向かう途中のコンビニで、アイスを食べました。

JR曽根駅へ戻った時には、17 時近くになっていました。
一日 たっぷり登山を堪能できました。


最後に

今回 5月5日に登ったわけですが、立ち寄った 鹿島神社に鯉のぼりが奉納されていました。たくさんの人の想いや願いが垣間見られるのは いいですね。
学生さんの志望校合格の願いや、小学校のテストでいい点がとれるようにという願い、プリンセスになりたいという女の子の願い。
鯉のぼりをたなびかせる5月の風は心地よいです。
特に山の上で感じる風は格別であると感じた高御位山でした。

今回5名 無事に完歩。
ご一緒いただいた皆さん ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOMATOの管理人です。
・楽しく山登りをすることが趣味。
・皆さん どうぞ安全登山で山登りをお楽しみください。

目次 クリックできるよ!