2024-4-7(日)春の五月山ハイク+五月山動物園

(2025-9-20 新しいHP制作時に 旧HPより転載)

​大阪から近くて市内を一望できる五月山へ。

参加者5名。全員無事に完歩しました。​
清々しい行楽日和の早春。桜鑑賞とウォンバットに会うため、のんびり五月山ハイキングへ。

4/7(日)大阪からアクセスのよい五月山へハイキングへ行きました。
季節柄、サクラがたくさん咲いていました。五月山の麓には五月山動物園があり、有名なウォンバット、他にもいろいろ楽しみどころ満載のハイキングでした。


五月山は池田市の山です。
低山ですが、大阪近郊で大阪市内を一望できるいい山ですね。

今回の集合場所は池田駅。
駅前の広場に動物のオブジェがあります。「ふくまるの家」という説明がありました。

調べると、池田市の公式キャラクターのようです。

池田市公式ゆるキャラ「ふくまる」

池田市観光協会に詳しい説明がありました。
参考HP  https://www.ikedashi-kanko.jp/charactor

「ふくまるくんソング」
ふくまるくんの歌をカバーしている若者バンド。


ウォンバット関連の アイドルユニットも結成。

五月山動物園公式PRアイドルユニット

こちらのウォンバットの曲は 昭和歌謡曲なメロディーですが、なんか忘れていた切ない想いを思い出させてくれます。なかなかの力作。


池田駅のロータリーに、ウォンバット像 。

池田駅から歩いて、昔ながらの駅前商店街を通っていきました。
サカエマチ2番街の商店街にある郵便ポストにも、ウォンバット像 。


こんなブログ記事もありました。
https://www.city.ikeda.osaka.jp/ikeda_wombat/15075.html

非常に有意義な内容のブログ。
・平成2年5月 初めて「ワイン」「ワンダー」「ティア」の3頭のウォンバットがやってきたこと。
・平成4年 「ワイン(オス)」と「ワンダー(メス)」が、日本初の繁殖に成功したこと(「サツキ」と命名)。平成5年 2頭目「サクラ」誕生。


秀望台

秀望台付近からの眺め

愛宕神社

コースの途中にある、愛宕神社に寄りました。
火のお祭りに使用する巨大なたいまつ?

池田市立図書館にHPによると、毎年 8月24日 「がんがら火」というお祭りがあるとの情報あり。

(出典:池田市立図書館)

愛宕神社の境内に 春らしいお花。

青空にアピールするサクラ。

「日の丸展望台」


ゴールは、山頂付近(315m)にある「日の丸展望台」へ。
回転式のスロープを登って上まで登れます。

スロープはこんな感じ。

「日の丸展望台」から 大阪市内の眺めは素晴らしい。
遠くに大阪ドームらしい建物が見えました。
あべのハルカスはあれだこれだと 地図をみながら推測。。

下山途中に、炭焼き窯の小屋がありました。

今回、大文字コースから登り、炭焼き小屋コースで下りました。


「五月山緑地都市緑化植物園」

下山後に、池田市の「五月山緑地都市緑化植物園」にも寄りました。
こちらの施設は入場無料。すごく珍しい熱帯植物がみられます。
五月山ハイクの際は、ぜひお立ち寄りをおすすめします。
植物園 HP https://www.ikedashi-kanko.jp/spot/recommend-spot11

敷地内の屋外に小さな人工池がありました。
大量のメダカ。


最後に、五月山動物園へ

黒いアルパカ。顔はすごくハンサム。

リクガメ もいます。

最初 ウォンバットの姿がありませんでした。
エサの時間に、姿を見せてくれました。

少し眠そうです。。


最後に

ウォンバットのファンは少なからずいるようです。

YOUTUBEに「五月山動物園 ウォンバットてれび」があり、いつも100人~200人が視聴しているようです。
平成2年5月に最初に池田市に来た「ワイン」という名前のウォンバットが まだ健在らしく、人間の年齢に換算すると100歳を超えるそうです。昨年「史上最高齢の飼育されたウォンバット」「存命中の最高齢の飼育されたウォンバット」としてギネス記録を更新したとのこと。
YOUTUBEのウォンバットてれびでも観られます。鼻の大きなウォンバットがワインです。

来園者のわれわれや、桜にまったく興味が無さそうなウォンバット。
予め調べて訪れると 見え方も変わるものです。近くて無料なのでみなさん何度か足を運んでみてはどうでしょうか。きっとウォンバットたちは いつも通りに 振舞ってくれるでしょう。ワインの姿に救いを感じたりするのもいいかもですね。笑
人間との距離感は難しいですが、大阪池田にウォンバットの歴史あり。

参加者5名 全員完歩。
参加いただいたみなさん ありがとうございました。(担当MT)


◆YOUTUBE「五月山動物園 ウォンバットてれび」◆

◆ギネス記録認定の新聞記事
https://www.sankei.com/article/20230206-BC44T65SA5OZZNFPH6ICWATNY4

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・TOMATOの管理人です。
・楽しく山登りをすることが趣味。
・皆さん どうぞ安全登山で山登りをお楽しみください。

目次 クリックできるよ!